熱狂の日
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンを 終日堪能した。
3回目にして初めて参加したが
この企画力、運営力、集客力に感嘆した!
5日間300公演総売り出しチケット23万枚って
数字だけじゃなくて
、お天気もよかったせいか、
その雰囲気がとてもいいし、すごい!
今日のチケットもほとんど売り切れ
で、
どの公演も奏者が見えないくらいのヒトヒトヒトの輪だった。
でもそれなりにマナーもよくて
リハーサルですら温かい拍手が送られる場面では奏者も気持ち良さそうだった。
朝 立ち上がり調子の悪かった松坂対イチローの レッドソックスXマリナーズ戦を見てから 、11時に品川インターシティに車を入れた。
我が家からは休日、家族4人の移動だと
、車で
100円/15分または
終日料金制の駐車場に入れた方が
時間的にも経済的にも合理的だ。
渋滞の首都高を使うよりも一般道の方がスイスイ走るし。
クーポン券をもらって丸の内でランチをしたあと
20時まで以下のような ひとつの有料コンサートと
6つの無料コンサートを楽しんだ。
・明治安田生命ビル1階アトリウムでのバイオリンソロ
・丸ビル35階ロビーでのピアノソロ
東京国際フォーラムの展示ホールで
・12人のヴァイオリン
・青島広志のピアノとお話(漫談!)
・室内管弦楽団
そしてメインディッシュは
5000人はいるホールAで
清水和音のラベルのピアコン
。
夜は広場で涼しい風に吹かれつつ
、屋台の味を楽しみながら
ギターデュオの屋外コンサート。
お腹、いやお耳一杯です。
ごちそうさまでした!
赤ん坊から老夫婦まで
、こんなに多くのヒトが
ほんとに楽しそうに思い思いに
クラシック音楽を一日楽しんでいる風景って
素晴らしい!
こんなにたくさんヒトがいるのに
偶然ですが会社のヒト、
それも大学オケの1年先輩のバイオリンだった方に
声をかけられた。
昨日は 私たちの結婚式の
寿オーケストラの指揮をしていただいた先輩が
ヴォーンウイリアムスのオーボエコンチェルトで
そのバックオケで友人が出演すると聴いて
びっくりしていた。
実は行きたかった有料コンサートは昨日だったのだが、
チケットが売り切れで入手できず、
今日の有料コンサートにしてしまったため聴きにいけなかった。
そうと知っていればなあと、残念だった。
来年もぜひ来てみたい、と思ったのでした。
でもね、来年は「シューベルトと仲間たち」というテーマだそうで。
歌曲中心なんでしょうかね。
| 固定リンク
コメント